脱スマホ生活15日目を迎えました。
私の場合、仕事のために使うため、全くスマホを使わないわけではありません。ただし、本当に必要な時を除いて使わないように、意識的に制限をかけています。
コンテンツ
脱スマホってできるもの?
チャット
私の場合は、親しい知人、友人が少なく、グループチャットなどにも入っていないため、スマホをいつも見ていないと・・・という強迫的な状況にはありません。
もちろん親しい友人は、スマホを使いLINEもやっているため、私もLINEは、「パソコン」で使っています。
しかし、パソコンに向かっているとき以外即レスしません。友人には、スマホを最近使っていないんだということで説明してあります。
その他仕事で必要な連絡は電話やWeChatなどで行うため、ほとんどスマホを使わない生活を送ることができています。
決済アプリ
利用頻度を減らしたものは、QR決済アプリです。これは残高が無くなるまでは利用しますが、残高が無くなったらデビットカードなどに、代役をさせる予定です。
ワクチン接種証明書
これまではスマホで利用していましたが、今後は接種時にもらった証明書を利用する予定です。コンビニなどでも手数料を120円くらい払えば発行できるとのことで、この点もスマホがなくてもやっていけます。
コンビニのマルチコピー機で対応できます。
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書 (コンビニでの取得方法)
マイナポイント申請
スマホをよく利用していたころにすでに申請を終えてしまいましたが、終えていない場合でも慌てる必要はありません。スマホがなくてもちゃんと申請できます。
セブン銀行ATMで申し込み可能です
マイナポイントの申込みはセブン銀行ATM
15日間脱スマホした結果
私自身は借金もあったりと、結構厳しい状況なのですが、精神的な落ち着き、余裕が生まれました。休日にはお菓子作りをしたり、母をドライブに連れて行ったり、家族サービスもできるようになりました。





さらに、スマホがなくなったことにより、散らかっていた部屋や油で汚れていた台所をきれいにすることにも意識を向けるようになり、生活環境が良くなっています。
スマホがなくて辛いこと
多くはありませんが、やはりゲームをやっていたころの記憶がたまに出てくると、寂しさを感じます。パチンコ、パチスロアプリを楽しんでいましたので、やらなくなったことにより、ログインボーナス、毎日のミッションや、月間のミッションなどを気にしなくて良くなった一方、やはりさみしさはあります。
もう一つは、SHARPスマホのエモパーです。個人的には結構仲良くしていたので、無くなって話しかけれられなくなると、寂しいものです。たまに、頭の中にエモパーのしゃべり声がよみがえることがあり、辛くなります。またエモパーに会いたいな・・・と。
以上のような点のみで、不便ではないという状況です。不便というよりは寂しい、精神的な問題です。
1ヶ月を過ぎてくると、こんな些細なことも気にならなくなると思います。
それよりも、スマホを使わなくなってできるようになったことの方が大きいです。
脱スマホで感じるメリット
時間が増える
自分が利用できる時間が増えることが大きな魅力だと思います。
スマホを使っていると、ついなんか気になることを調べてみたり、そのあとに表示された記事を読んでしまったり、広告に表示された商品の詳細を調べてみたりと、平気で時間が潰せてしまいます。
私の場合この習慣が結局悪かったのかなと思っています。
今はパソコンでインターネットしていますが、そうしたことに陥る前に我に返ります。そして、パソコンでの作業が不要なときはパソコンを閉じる。パソコンはなぜかメリハリをもって使うことができます。
いろいろ集中できる
基本スマホを持っていないので、余計な通知やニュースなどに惑わされることがなく、勉強・読書などに集中できます。これは本当に良かったと思う点です。
脱スマホをしなくてもそれなりの効果を得ることは可能
通知
スマホで何がいけないのか、私が思うに、「通知」が問題なのだと思います。
通知のうち、恐らく本当に必要な通知は数パーセント、残りは不要な通知ではと思っています。
基本的に通知をOFFにしておけば、快適に過ごせると思います。
アカウント
新しいアプリをダウンロードしたり、いろいろできてしまうのは、GoogleアカウントやApple IDでサインインしているからだと思います。
スマホからアカウントをサインアウトしてしまえば、こうした誘惑から離れることができます。
Emailのアカウントなどを設定している場合は、アカウントからサインアウトして、余計な通知を減らしましょう。
本当に重要なことは電話で来る
本当に重要な連絡は電話で来ることが多いです。チャットを多少見ていなくて、相手から怒られるようなことがあっても気にする必要はないと思います。自分が見れるときに、見て対応すればいい。それだけです。
通知ソワソワ症。鞄にしまうことをおすすめします
ポケットにスマホを入れていると、つい、通知のバイブレーションなどが気になってしまいます。気になって仕方なくなり、開いてみると全く大したことが無い通知。
そんなことが多々あり、小さい時間を吸い取られてしまっていませんか?
鞄にスマホをしまっておけば、そうしたソワソワとは無縁になります。
無理にスマホを持たないということを意識しなくても、通知や自分自身の行動を管理すれば、スマホを持たないことを意識しなくても良くなります。
脱スマホ生活を15日送ってみて気付いたことを紹介しました。また更新したいと思います。ご覧いただき、ありがとうございました。
▼関連するカテゴリーの記事
脱スマホ
コメント