楽天モバイルのエリア情報 2022年8月23日更新
楽天モバイルのエリアカバー率は2022年3月に97%を突破しました。継続して自社回線エリアを拡大しており、この2022年8月23日更新の情報では、以下のエリアが楽天モバイル自社回線エリアに加わりました。 ▼エリアの詳細は…
楽天モバイルのエリアカバー率は2022年3月に97%を突破しました。継続して自社回線エリアを拡大しており、この2022年8月23日更新の情報では、以下のエリアが楽天モバイル自社回線エリアに加わりました。 ▼エリアの詳細は…
中古販売で有名なイオシスで、au iPad Air2 Wi-Fi+Cellular 32GB(MNVQ2J/A A1567)が特価販売中です。Cランクでなんと18,800円です。Bランクは21,800円となります。外観程…
脱スマホ生活15日目を迎えました。 私の場合、仕事のために使うため、全くスマホを使わないわけではありません。ただし、本当に必要な時を除いて使わないように、意識的に制限をかけています。 脱スマホってできるもの? チャット …
脱スマホ生活12日目を迎えました。仕事の時間にスマホに触れる機会はあるものの、かなり、スマホ画面を見なくなりました。一日よく見て10分くらいです。そのわずかな時間も、仕事の目的のみでの利用です。 そんな中、自分が新たな依…
スマホをやめて9日目の2022年8月23日。9日経過現在も、スマホ無しの生活で特別不自由を感じていることはありません。ただ、スマホがあったときが便利だったと思う瞬間はいくつかあります。 スマホを仕事以外で使わない、私の労…
脱スマホ生活も今日で6日目になりました。 スマホのアラームは使っていないかったので、起きるのには今も苦労していません。最近は少し明るくなるのが遅くなったなと感じています。 今のところ、スマホが手元に無くて困るというような…
さて、脱スマホを始めてから3日目となりました。生活の変化はまだ大きくは感じていませんが、以前と比べると集中力が上がってきたと思います。 この日は仕事の合間に、メガネを買いに行きました。41歳なので、そろそろ白内障に備え、…
スマホから極力離れる生活を送り始めて2日目。今のところ大きなトラブルは抱えていないが、妹からLINEで電話が来ていたのも、スマホを部屋に置いたままで気づかずにいた。 その結果、母のスマホに連絡が来てしまい、PCの操作で困…
今回のテーマは「脱スマホ」です。個人的に脱スマホをしたいと考えているだけで、誰かに強いるとかそういった意図は全くありません。 自分のこの10年くらいを振り返ったとき、スマホに振り回される時間が実に多かったと思います。そん…
2022年8月12日現在のahamo、povo、LINEMO、楽天モバイル格安のプラン、キャリアは非常に魅力的です。しかし、乗り換えのためには、単に料金のみで選択するだけではなく、現在の利用スタイルなどを振り返り、検討す…
コメント