みなさんこんにちは。
OCNモバイルONEユーザーの管理人です。
引きこもり中なので、基本的には日中家にいます。
そのため、スマホはWi-Fiでの利用が基本になりますが、たまに外出したときとかはSIMの通信使っています。
SIMカードのデータ通信は、ライトユーザー的な感じになってしまうので、格安SIMいいな~と思っている感じです。
OCNモバイルONEをメインの番号で利用していますが、格安SIMでありながら2022年2月25日から5G通信にも対応するようになりました。
▼OCNモバイルONEのプレスリリース
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20220225.html
5Gに対応するのは、「音声対応SIM」のみとのことです。ライトMVNOについては、こんな対応もできるようになったのか~と感心するところですが、コアネットワークがNSAのため、5Gらしいスピードを体感することは無理なようです。
そんな状況のようですが、将来に期待し、無料オプションだし~ということで申し込んでみました。
残念ながら引きこもりの私の自宅周辺では5Gはエリア外です。
それを思うとKDDI(au)、楽天モバイルは5Gと一応表示されるので、凄いなと思います。
まあ、全然4Gと同じスピードだけど・・・(笑)
5Gエリアで試してみると・・・
後日、5Gの受信を確認するために、5Gエリアに移動して試してみました。
ホーム画面のステータスバーに「5G」と表示されています。
一応念のために拡大して貼り付けます。
スピードテストを試してみると・・・
ダウンロード120Mbpsと速いですが、5Gの速度かといわれるとおそらく4Gのキャリアアグリゲーションのスピードとそれほど変わらない印象。
OCNモバイルONEのホームページにも記載されていましたが、混雑時に5G通信により速度が改善されるわけではないそうなので、その点は理解したうえの利用が必要です。
ただ、今後コアネットワークがSA対応などされると、速度も改善される可能性があるので、今後のMVNOの頑張りに期待したいですね。
OCNモバイルONEのユーザーは、無料のオプションなのでぜひ試してみてください。
▼OCNモバイルONEマイページ
5G通信のオプション利用中は3Gによる通信が全くできないようです。この点は注意が必要ですね。
今回もご覧いただきましてありがとうございました。
OCN モバイル ONE 【NTTコミュニケーションズ】|ドコモのエコノミーMVNO
コメント