楽天モバイルから、Rakuten BIG sが登場

みなさんこんにちは。

楽天モバイルより、新しい自社製品が登場しました。その名もRakuten BIG sです。2020年6月に発表されたRakuten BIGよりも一回り小さく、取り回しがしやすくなっています。

Rakuten BIG sのスペック

それでは早速スペックをご紹介します。

Image: 楽天モバイル
製品名 Rakuten BIG s
ブラック / ホワイト / クリムゾンレッド
サイズ(高さ/幅/厚さ) 約160 x 約79 x 約9 (mm)
重量 約204g
ディスプレイサイズ / 種類 約6.4インチ / AMOLED
解像度 FHD+ / 2,340 × 1,080
連続待受時間(LTE) 約392時間
連続通話(通信)時間(LTE) 約20時間

CPU

Qualcomm Snapdragon 765G 5G mobile platform / オクタコア 2.4GHz + 2.2GHz + 1.8GHz
OS Android 10
内蔵メモリ 6GB (RAM) / 128GB (ROM)

メインカメラ(外側)

約800万画素 (超広角) + 約4,800万画素 (広角) + 約800万画素 (望遠) + 約200万画素 (深度測位)
フロントカメラ(内側) 約1,600万画素
バッテリー容量 3,900mAh
ワイヤレス充電 非対応
おサイフケータイ / NFC 対応 / 対応
防水 / 防塵 対応 (IPX7 / IP6X)
生体認証(指紋 / 顔) 対応 / 対応
VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank) 対応 / 非対応 / 非対応 / 非対応
Wi-Fi規格 IEEE802.11 a/b/g/n/ac
テザリング(Wi-Fi) 10台
SIMタイプ eSIM
付属品 ACアダプター / USB Type-Cケーブル / クイックスタートガイド(保証書) / 安全上のご注意
価格 50,980円(一括)、1,062円/月(分割48回)、2,124円/月(分割24回)

Rakuten BIG sの特徴は?

CPUにQualcomm Snapdragon 765G 5Gを採用し、5G通信をサポートする、ミドルからハイエンドに位置付けされる端末です。

カメラにはトレンドのクアッドAIカメラを採用し、標準カメラは4800万画素となっています。

ディスプレイにはAMOLEDを採用し、解像度はFHD+となっており、画面内に指紋認証センサーを搭載しています。生体認証は指紋のみでなく、顔認証にも対応しています。

日本市場向けのスマホとして、FeliCa(おサイフケータイ)と防水(IPX7)、防塵(IP6X)にも対応しており、痒いところに手が届く端末に仕上がってます。

バッテリーは3,900mAhで、1日以上使える印象です。

重量が204gで、少し取り回ししづらいかもしれませんが、画面サイズやバッテリー容量とのトレードオフとなりますので、許容できるレベルであると思います。

Rakuten BIG sの惜しいところ

SIMフリーであるものの、eSIMのみのサポートとなり、物理的なSIMカードが入らないため、実質的には、楽天モバイル、povo、IIJmioからプロバイダを選択する形になります。

それ以外のスペックは申し分なさそうです。

カラーはブラック / ホワイト / クリムゾンレッドの3色が展開されていますが、ブラックは6月以降、クリムゾンレッドは5月以降の発売となります。ホワイト以外が欲しいユーザーからすると残念なところです。

また、価格面では、Rakuten BIGの価格が49,800円(税込)で、25,000ポイントの楽天ポイントの還元が受けれるのに対し、Rakuten BIG sでは、50,980円(税込)でeSIMと申込の場合のみ、5,000ポイントの還元となっています。

Rakuten BIGとの比較

Rakuten BIGのサイズは約174 x 約80 x 約9 (mm)、重量は227gと、Rakuten BIG sの縦横は10mmくらいずつ小さくなっており、重量は23gの軽量化がされております。

Rakuten BIGと同じCPUを搭載しながら、一回りコンパクトになっている印象を受けます。

今回は、Rakuten BIG sをご紹介しました。

今回もご覧いただきましてありがとうございました。

Rakuten BIG sが欲しくなったみなさん、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね。

ABOUTこの記事をかいた人

2000年以前から携帯電話好きで、2008年からはスマートフォンに興味を持ち、多数の機種を触ってきたスマホオタクです。 SIMカードにも知識があり、SIMカードのカスタマーサポートも経験。現在はフリーランスでSIMカードやIoTデバイスの検証、カスタマーサポートをやっています。