前回は、Redmi Note 9Sの外観など大まかな点についてご紹介しました。
http://takasam.net/review/redmi-note-9s/redmi-note-9s-01/
今回はクアッドカメラを搭載する本機のカメラでの撮影画像についてご紹介したいと思います。
Redmi Note 9Sでの撮影画像
・夜明け前の星空
・日の出前の風景
・花
・2倍撮影との比較
2倍のほか、超広角への切り替えもできるようになっています。
全体的には価格の割には、きれいに撮影できていると思います。
普段使いのカメラとしては全く問題ないと思います。
同じ写真をHuawei P40 Proでも撮影してみました。
Huawei P40 Proでの撮影画像
・夜明け前の星空(かなり明るく撮れています)
・日の出前の風景
・花
・2.7倍撮影
いかがでしたでしょうか?
夜空を除いては結構いい勝負ではないでしょうか?
Redmi Note 9SカメラUI
撮影時のカメラUIをご紹介します!
アウトカメラのUIは4800万画素撮影、ポートレートのページが用意されています。
また、マクロ撮影やGoogleレンズとの連携などの設定もあります。
詳細設定はこちらの画面の通りです。
透かしの設定、前回撮影モードの保存、シャッターボタンの動作、アンチバインディング(ちらつき防止)、SDカードへの保存などの設定があります。
セルフィーでは美肌、小顔、デカ目の項目が設定できます。
多彩な設定を駆使して、思い通りのセルフィーが撮れるかもしれませんね。
Redmi Note 9Sのカメラスペック
メインカメラはクアッドカメラを搭載し、セルフィー用も1600万画素と、高画素カメラを採用しています。
・メインカメラ:クアッドカメラ
4800万画素、1/2インチセンサー、FOV 79°
f/1.79 絞り、6ピースレンズ、AF
1.6μm 4-in-1 スーパーピクセル、0.8μm ピクセルサイズ
800万画素の超広角カメラ
800万画素、1.12μm、FOV 119°、f/2.2 絞り
500万画素のマクロカメラ
500万画素、1.12μm、f/2.4 絞り、AF(2cm-10cm)
200万画素の深度カメラ
200万画素、1.75μm、f/2.4 絞り
・フロントカメラ:シングルカメラ
1600万画素のインディスプレイフロントカメラ
1600万画素、1.0μm, f/2.48 絞り
120fpsスローモーション撮影対応
今回紹介している商品はコチラ
格安SIMとのセットでは、さらにお得に購入できます。
今回もご覧いただきましてありがとうございました。