Black Shark 2 で楽天モバイルUN-LIMIT Vを試してみました。(楽天回線エリア)

いまさらながらですみません。

手持ちのBlack Shark 2が、Android 10に対応しているのは知っていましたが、楽天モバイルの回線を利用するにあたり、Black Shark 2の対応バンドがバンド3のみのため、試すことにためらいがあり、しばらく試していませんでした。

そんな状況でしたが、楽天モバイルのエリアは、昨年(2020年)末から大きく変わり、私の住む岐阜県羽島市も、楽天モバイルの楽天回線エリアに含まれるようになりました。

  • 楽天回線エリア・・・楽天モバイル自社のネットワークに繋がる、バンド3のエリア。
  • パートナー回線エリア・・・au (KDDI)のネットワークを使う、バンド18/26のエリア。

そこで、久々に眠らせていたBlack Shark2 を叩き起こし、Joy UI 11のバージョンへのアップデートから始めました。

Joy UI 11へのアップデートについて

Joy UI 11へのアップデートは特に注意する点はありませんが、Android 9のバージョンのアップデートを一度適用した後に、新たにAndroid 10のバージョン(ビルド番号SKYW2006230OS00MQ1)を適用する必要があり、2段階になっています。所要時間はおよそ1.5時間となりますので、メインの端末として利用されている方は、休日など連絡が入らない時間帯に試した方が良いと思います。

Android 10へのアップデートの容量は 上のスクリーンショットのように、1,426.4MBあります。

Black Shark 2 で楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)を使うために

他の端末のように、LTE Onlyにしたり、エンジニアモードから複雑な設定は不要です。

シンプルに、「APNを設定する」、「Rakuten Linkをインストールしてログインする」です。

手順

  1. 設定→SIMカードとモバイルネットワーク→SIMカード設定、SIM1(Rakutenと表示されている方)を選択します。
  2. アクセスポイント名を選択し、新しいAPNを追加します。
  3. 楽天モバイルのAPNを登録し、保存、選択します。
  4. Rakuten Linkをダウンロードし、楽天IDでログインします。

(1)設定→SIMカードとモバイルネットワーク→SIMカード設定、SIM1(楽天モバイルSIMをセットしたスロット、Rakutenと表示されている方)を選択します。

(2)アクセスポイント名を選択し、新しいAPNを追加します。

(3)楽天モバイルのAPNを登録し、保存、選択します。

設定項目は、名前、APN(rakuten.jp)、APNプロトコル(IPv4/IPv6)、APNローミングプロトコル(IPv4/IPv6)です。

(4)Rakuten Linkをダウンロードし、楽天IDでログインします。

Rakuten Linkのダウンロードはこちらです。:Playストア「Rakuten Link」

ログイン後は、ガイダンスに従い、操作してください。電話番号の入力やSMS認証は、ガイダンスに従い操作すると自動に入力されます。

スピードテスト結果

Netflix FASTを使い、楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)のスピードテストを実施してみました。ドコモ回線などに比べると、速度は速くありませんが、十分快適に利用できるスピードと言えます。

Black Shark 2で楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)を使うリスク

Black Shark 2は、楽天モバイルの楽天回線エリアのみに対応しており、パートナー回線エリア(auのエリア)には対応していません。そのため、楽天モバイルのパートナー回線エリアに該当するエリアの方は、通信サービスを利用できないリスクがあります。また、普段は楽天回線エリアで利用されている方も、移動した際に、パートナー回線エリアで利用する場合は繋がらなくなるといった症状が起こります。

とはいえ、1年無料が利用できるのは経済的にとてもお得ですので、Black Shark 2を利用しており、楽天回線エリアにお住まいの場合は、楽天モバイルへの加入を検討してみてもいいかもしれませんね。

楽天モバイル「楽天回線エリア」

1年無料は2021年4月7日まで

楽天モバイルでは、先着300万名までとしていた「1年間無料」の特典を4月7日の申し込みで終了することを発表しています。

楽天モバイル【「Rakuten UN-LIMIT V」または「Rakuten UN-LIMIT VI」お申し込みキャンペーン】プラン料金1年間無料 ルール

終了まで1ヶ月を切りました。この機会にぜひ申し込みを検討してみてはいかがでしょうか!

今回もご覧いただきましてありがとうございました。

ABOUTこの記事をかいた人

2000年以前から携帯電話好きで、2008年からはスマートフォンに興味を持ち、多数の機種を触ってきたスマホオタクです。 SIMカードにも知識があり、SIMカードのカスタマーサポートも経験。現在はフリーランスでSIMカードやIoTデバイスの検証、カスタマーサポートをやっています。