みなさんこんにちは。
Xiaomiより、Redmi Note 11 Pro 5Gが2022年5月19日に発表されました。
今回は、そんなRedmi Note 11 Pro 5Gのスペック情報を紹介します。
CPUには、Snapdragon 6シリーズの最新5G対応チップを搭載しています。
メモリは6GB/128GBで、ライトユーザーが数年使うスペックとしては十分なスペックです。
日本向けに、おサイフケータイにも対応しています。キャリアユーザーも意識したスペックになっています。
また、ディスプレイには有機EL(AMOLED)を搭載しており、リッチな映像体験も可能です。
画素数だけで言えば、カメラに1億800万画素のカメラを搭載しているため、高画質な写真を撮影することも可能です。
通信は5Gに対応し、またキャリアの格安プラン(ahamo、povo、LINEMO)で浸透してきたeSIMにも対応しています。
▼Redmi Note 11 Pro 5Gの魅力
・おサイフケータイ対応
・高画素カメラ1億800万画素
・5G (Sub6)対応
・eSIM対応(nanoSIM + eSIMのデュアルSIM)
・CPUはSnapdragon 695 5G(新しいCPU)
・ディスプレイは6.67インチフルHD+、有機EL
Redmi Note 11 Pro 5Gスペック表
プロセッサー | Snapdragon 695 5G CPU:オクタコア CPU、最大 2.2 GHz GPU:Qualcomm® Adreno™ 619 |
メモリ(RAM/ROM) | 6GB/128GB LPDDR4X + UFS2.2 最大1TBまで拡張可能 |
サイズ | 高さ:164.19 mmx幅:76.1 mmx厚さ:8.12 mm 重量:202 g |
ディスプレイ | 約6.67インチ フルHD+ 有機EL(AMOLED)ディスプレイリフレッシュレート:最大 120 Hz輝度:HBM 700 nit(標準値)、1200 nit ピーク輝度(標準値) |
リアカメラ | 約1億800 万画素メインカメラ+約800万画素超広角カメラ+約200万画素マクロカメラ |
フロントカメラ | 約1,600万画素フロントカメラ |
バッテリー | 5,000mAhバッテリー、67Wターボチャージ(急速充電)充電器同梱 |
セキュリティ | 側面指紋認証AI、顔認証ロック解除 |
NFC | FeliCa / おサイフケータイ® 対応 |
対応周波数 | 5G(Sub6):n3/n28/n41/n77/n784G:LTE TDD:38/40/41 (2545~2560MHz)/42 4G:LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/283G:WCDMA:1/2/4/5/6/8/192G:GSM:750/800/1800/1900MHz |
SIM | nanoSIM/eSIM |
Bluetooth | Bluetooth 5.1 |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac |
ナビゲーション | GPS L1、 Glonass G1、 BDS B1、 Galileo E1 |
イヤフォンジャック | 3.5 mm ヘッドホンジャック |
センサー | 近接センサー、 環境光センサー、 加速度計、 電子コンパス、 IR ブラスタ、 ジャイロスコープ |
OS | Android 11 ベースの MIUI 13 |
防水・防塵 | IPX3/IP5X |
同梱物 | Redmi Note 11 Pro 5G、ACアダプタ(試供品)、USB Type-C ケーブル(試供品)、保護ケース(試供品)、SIM取り出しツール(試供品)、 クイックスタートガイド、 保証に関するお知らせ |
価格 | 44,800円(税込) |
防水・防塵については、IPX3/IP5Xと、防水性能については、IPX3「垂直より左右60度以内からの降雨によって影響を受けない」のレベルとなっており、雨などによる一時的な水濡れはすぐにふき取ることで大丈夫そうですが、水の中に落とすなどには耐性がないので注意が必要です。
防塵性能は、IP5Xで「粉塵からの保護」が可能になっています。
価格は44,800円(税込)で、発売日は2022年5月30日、オープンマーケット向けと楽天モバイルで販売予定となっています。
価格を考えると、結構頑張ったなというところですが、ハイエンドのXiaomi 11T ProにSnapdragon 888が搭載され、メモリ8GB+128GBで69,800円(税込)、おサイフケータイ対応を考えると、微妙な価格設定と感じてしまいました。
モトローラモビリティのg52j 5Gの方がいいかもしれませんね。
モトローラより、防水防塵、おサイフケータイ対応moto g52j 5Gが2022年6月3日に発売。Redmi Note 10T終わったか。
▼Xiaomi公式 製品ページ
https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-11-pro-5g/specs
▼防水・防塵の等級『IPX』とは? スマホを例に注意事項や保護基準を紹介(KDDI TIME&SPACE)
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/20190822/2721
今回もご覧いただきましてありがとうございました。
コメント