楽天モバイル、2022年10月以降パートナー回線エリアから楽天回線エリアへの切り替えを実施
楽天モバイルは順次パートナー回線エリア(auによるローミング)から楽天回線エリアに切り替えを実施していますが、今回、都市部だけではなく、地方でも楽天回線エリアへ切り替えを実施するとのことです。 楽天モバイルのホームページ…
楽天モバイルは順次パートナー回線エリア(auによるローミング)から楽天回線エリアに切り替えを実施していますが、今回、都市部だけではなく、地方でも楽天回線エリアへ切り替えを実施するとのことです。 楽天モバイルのホームページ…
楽天モバイルのエリアカバー率は2022年3月に97%を突破しました。継続して自社回線エリアを拡大しており、この2022年8月23日更新の情報では、以下のエリアが楽天モバイル自社回線エリアに加わりました。 ▼エリアの詳細は…
みなさんこんにちは。 2022年5月後半から再びメイン回線を楽天モバイルに変更したしむまるです。 今回は楽天モバイルのブログで公開されていました、新CTOインタビューを読みまして、大変優秀なCTOだと思いましたので、紹介…
みなさんこんにちは。 今回は、楽天モバイルのアプリがアップデートされましたので紹介します。 これまでの仕様 パートナー回線エリアのみで、データ高速モードの切り替えが可能でした。 アップデート後の仕様 アップデート後は、楽…
みなさんこんにちは。 楽天モバイルの0円廃止を2022年5月13日に発表し、ここ最近、SIMカードについていろいろ考えることもあり、新たに2回線を申し込みました。 申し込んだ理由は、サブ回線の楽天モバイルをやめようかどう…
みなさんこんにちは。一応宣言。私は楽天モバイルのユーザーです。 楽天モバイルは、2022年5月13日に、1GBまで0円のプランを変更し、3GBまで1,078円(税込)~無制限で3,278円(税込)でのプラン、Rakute…
みなさんこんにちは。 楽天モバイル愛好家の管理人です。 ここにきてかよ。96%達成したのに・・・。楽天モバイルの基本料が値上がりすることになりました。 これまでは0円~2,980円(税込3,278円)で運用できた楽天モバ…
みなさんこんにちは。 楽天モバイルのエリアが2022年5月12日に更新されました。 具体的に拡大されたエリアは下記のエリアとなります。 下記の地域でも全域が楽天回線エリアではない場合があるそうです。エリア情報は4月5日時…
みなさんこんにちは。 2022年2月に人口カバー率96%を達成した楽天モバイルですが、4月1日に代表取締役に就任した矢澤俊介氏によると、今後、プラチナバンドを要望していくそうです。 確かに現在はバンド3(1800MHz)…
みなさんこんにちは。 2021年10月より本格的に、パートナー回線エリアから楽天回線エリアへの切り替えが進んでいました。 この2022年4月1日より、岩手県、山形県、山梨県、和歌山県、島根県、高知県、長崎県、鹿児島県が追…
コメント