OPPOの5Gスマホ OPPO Reno4 5Gスペック情報(2020年6月5日)
日本向けではありませんが、OPPOの5Gスマホが近々出てくるようです。 グローバル向けでは、2020年6月12日発売予定のようです。 そういえばOPPOは最近日本での新機種発売はないですね。 スペック サイズ:159.3…
スマホ情報ブログ
日本向けではありませんが、OPPOの5Gスマホが近々出てくるようです。 グローバル向けでは、2020年6月12日発売予定のようです。 そういえばOPPOは最近日本での新機種発売はないですね。 スペック サイズ:159.3…
moto g8 powerよりも低価格なラインナップとして、moto g8 power liteが日本の技適認証を通過しました。 エントリーモデルながらも、RAM/ROM:4GB/64GB搭載など、ハイコスパチップHel…
Huaweiより最新機種のP40 Pro 5Gなどの製品を発表しました。 発表されたスマートフォンはP40 Pro 5G、P40 lite 5G、P40 lite Eの3機種です。 順番にご紹介します。 P40 Pro …
2020年6月2日、XiaomiがMi Note 10 LiteとRedmi Note 9Sを発表しました。 Redmiシリーズがついに日本上陸ということで、気になりますね。 これまで中国系はHuawei、OPPOの2メ…
昨年2019年12月に日本への参入を開始したXiaomiですが、ついに日本でもRedmi シリーズの端末を販売開始するようです。 正式な発表は6月2日のTiwtter等での発表となるようです。 今回はそんなRedmi N…
私の住んでいる岐阜県はRakuten UN-LIMITのエリア外で、パートナーエリア(au回線エリア)です。 Rakuten UN-LIMITには、パートナーエリアで利用すると毎月5GBの上限があります。 そんな上限を気…
みなさんこんにちは。 今回はOCNモバイルONEで新しい機種、TCL 10 Proの取り扱いが開始されました。 今日はそんなコスパ最強のTCL 10 Proについてご紹介したいと思います。 まずはスペックの紹介です。 ▼…
みなさんこんにちは。 Android 使っていますか? 私はiPhoneに憧れながらも、コスパに優れたAndroid を使ってます! 5〜6年前まではiPhoneに近いパフォーマンスがあるデバイスはありませんでしたが、こ…
UQモバイルから発表されました、「AQUOS sense3 basic」のスペックをご紹介したいと思います。 キャリアでもソフトバンクでは法人向けとして、auでは個人向けで販売されている商品とほぼ同じ仕様と思われます。 …
みなさんこんにちは。 昨年2019年12月から利用しているZenFone Max M2ですが、使い始めて半年近く経ちました。 軽量で大画面、バッテリー持ちもとてもいいのでゲームをやならい人であれば、ドンピシャな機種だと思…