OUKITEL C17 Proを注文してしまった(汗)
みなさんこんにちは。
TAKAです。
今日はこんなスマホを注文してしまいました。
その名もOUKITEL C17 Proです。
そこらへんのガジェット系ブログでは、おそらくメーカーから貸し出しや、ギフトなどで端末自体をもらっていると思われますので、私はガチでこの端末を購入し、使ってみたいと思っています。
この端末のみどころは?
ま、今更スペック表といってもあまり面白くないと思うので、後日ということにして、私が感じている魅力を綴ってみたいと思います。
メモリ、ストレージ、SDカード対応
見どころはなんといっても、4GB RAM(メモリ)と64GB ROM(ストレージ)。
これだけあればちょっとしたことでストレージいっぱいなんてことがないので、快適に使えそうです。
Umidigi A3 Proも使っていますが、今どき16GBのストレージでは問題があるなと思います。
デュアルSIMを使いながら、SDカードもセットできる、トリプルスロットが採用されています。
トリプルカメラ
この手の端末のトリプルカメラに意味があるかは正直謎な部分が多いですが、画質面は興味があります。
Sonyのセンサーを使っているようですね。
DSDVでグローバルバンドをサポート(DSDV and supports Global Bands)
DSDV(デュアルSIM、デュアルVoLTE)をサポートしています。
さらにバンド(周波数帯)は、こんなに対応しています。
4GのバンドをTDDから書くところが、中国のメーカーらしいです!
GSM:B2 / B3 / B5 / B8
WCDMA:B1 / B2 / B4 / B5 / B8
4G TDD LTE:B40
4G FDD LTE:B1 / B2 /...
Black Shark 2でLINEなどのメッセージ通知が来ない時に試すこと
みなさんこんにちは。
TAKAです。
みなさん、Black Shark 2を使っていて、LINEの通知が来ない・・・何てことありませんか?
LINEの通知が来ない?
操作している間は来るけど、しばらくスリープになっていると、来ないなんてことありませんか?
Android 9ではバッテリーの利用を最適化し、スリープの時のバッテリー消費をより軽減するシステムになっています。
そのため、このように、しばらく操作しなくなるとチャットなどで通知が来なくなる・・・といった状況が起こります。
アプリごとの設定で症状は解消します!
LINEアプリの情報を確認します。
そして、電池の項目を見てみましょう。
「電池の最適化」をタップします。
そして、「最適化しない」をタップし、「完了」をタップします。
これで、タイムリーに遅延なく通知が来るようになります。
今回はBlack Shark 2でLINEの通知が来ない場合の対処法をご紹介しました。
We Chatやその他のメッセージアプリでも同様の設定で解消すると思います。
ぜひお試しください。
今回もご覧いただきましてありがとうございました!(*´▽`*)
日本の5G周波数について
皆さんこんにちは。
TAKAです。
今今回は2020年にスタートする予定の5Gについて、周波数帯をメインに紹介していきます。
日本で5Gのサービスはまだ始まっておりませんが、来年から各社サービスを開始するようです。
参照:https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/6652/Default.aspx
各キャリアのサービス開始時期
NTTドコモ:2020年春
KDDI:2020年3月
ソフトバンク:2020年3月
楽天モバイル:2020年6月
楽天はキャリアとして2019年12月現在、まだサービスを開始していませんが、6月から5Gもスタートさせるんですね。
割り当てられた周波数
1) 3.7GHz帯(バンド:n77/n78)
NTTドコモ:3600MHz - 3700MHz(n77/n78)
KDDI:3700 - 3800MHz(n77/n78), 4000MHz - 4100MHz(n77)
楽天モバイル:3800MHz - 3900MHz(n77)
ソフトバンク:3900MHz - 4000MHz(n77)
2) 4.5GHz帯(バンド:n79)
NTTドコモ:4500MHz - 4600MHz(n79)
3) 28GHz帯(バンド:n257)
楽天モバイル:27.0GHz - 27.4GHz(n257)
NTTドコモ:27.4GHz - 27.8GHz(n257)
KDDI:27.8GHz - 28.2GHz(n257)
ソフトバンク:29.3GHz - 29.5GHz (n257)
5gの周波数はレンジ1とレンジ2で分かれていているようです。
レンジとは、範囲ののことですね。
レンジ1:n1~n90
レンジ2:n257~n261
そもそも「n」ってなんだって感じですが5G NR標準で決められた規定の周波数帯のことで、これらの周波数帯には「n」と付くようです。
参照:https://en.wikipedia.org/wiki/5G_NR_frequency_bands
上記周波数からみると日本では、レンジ1:n77/n78/n79、レンジ2:n257を使うようです。
因みに、n77とn78は共通する周波数帯があります。
n77:3300 - 4200MHz
n78:3300 - 3800MHz
割り当てが多いのはNTTドコモ、KDDIで3つの周波数帯、ソフトバンクと楽天モバイルには2つの周波数帯が充てられるようです。
今回は日本の5G周波数帯について紹介しました。
SIMオタクとしては、SIMフリーのオープンマーケットにどれくらいの端末が発売されるか見どころだとは思っているのですが、中国のXiaomiやOppoなどが先陣を切って販売をスタートするのではと考えています。
ご覧いただきましてありがとうございました。
次回もよろしくお願いします!
OCNモバイルONE(新コース)で通信速度を計測 2020/2/2
みなさんこんにちは。TAKAです。
今回は、今月初めての速度計測を試しました。
使ったSIM:OCNモバイルONE(新コース)
日時:2020/2/2 19:08
場所:岐阜県某所
計測結果
ダウンロード107Mbps、アップロード11.8Mbpsです。
通信速度はめちゃくちゃ速いですね。
今月から3日に一回、速度計測の結果を公開したいと思います。
OCNモバイルONEを検討されている皆さんのお役に立てましたら幸いです。
さて、私のOCNモバイルONEは、1GBの音声付プランを利用しています。
月々1,298円(税込)で音声付回線を利用できます。
音声付きプランの中では、かなり安価なプランだと思います。
若い人はデータバリバリ使うので、向かないプランかなと思いますが、家にいる時間が長い個人事業主の皆さんや、引退された方には割とピッタリのプランだと思うのです。
私のスマホ代・・・高すぎ!?月額968円(税込)からLTE高速通信が使える「OCN モバイル ONE」
申込は15分程度で申し込めますので、ぜひプランの詳細を確認してみてください!
今回はOCNモバイルONE(新コース)でのSpeedtest(通信速度計測)の結果をご紹介しました。
今回もご覧いただきましてありがとうございました(*´▽`*)
Black Shark 2でau VoLTE 回線は使えるのか?
みなさんこんにちは。TAKAです。
Black Shark 2はドコモ回線、ソフトバンク回線のみの対応でau回線(KDDI)については、公式にはサポートされていません。 ただし、Band 28が対応している点や、新しいチップセットを搭載していますので、非対応ではないと私は思っています。
Black Shark 2とは?
Black Shark 2とは、 TAKUMI JAPANが販売する、 Black Sharkブランドのスマートフォンです。 外観はこんな感じです。
ゲームに特化した、Shark Spaceというゲーム専用モードがあります。
利用したSIM
今回は、Black Shark 2で、au系のVoLTE回線は使えるのかを試してみました。
利用したSIMは、BIGLOBEモバイルのタイプAのSIMカードです。
▼BIGLOBE タイプAのSIMを挿入
発着信、データ通信の結果
結果:発信、着信ともにできました。APN設定をすると、モバイルデータ通信も可能です。
▼発信時です
▼着信時です
▼APNを設定します
▼APNを選択します
こんな感じでAPNの設定は完了です。 Googleのホームページが見れるか確認してみましょう。
▼Googleのページも無事表示されました!
まとめ
実際には利用できましたが、Black Shark 2が対応しているバンドはBand 1/28/41のみです。
auとしてはBand 18またはBand 26を必須バンドとしているため、使えないエリアもある可能性があります。
筆者が利用する限りはまれに着信できていないこともありますが、おおむね日常利用に問題がないレベルと思います。
{ "image": "https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31wnQOORwCL._SL160_.jpg", "title": "Black Shark2(6GB+128GB...
Samsung Galaxy S20+ 5G BTS限定エディションが韓国で1時間で完売(2020年6月19日)
TwitterのSamsung公式アカウント@SamsungMobileからのGalaxy S20+ 5G BTS Editionのプロモツイートもあり、多くのファンが群がりました。
先行予約が開始され、わずか1時間で完売してしまいました。
BTS Edition限定エディションでは、ヘイズパープルのカラーと、Galaxy Buds+ 、BTS版のWirelessチャージャーパッド、限定ケースとBTSポスターがセットになっています。
価格は1,600,000韓国ウォン(141,000円、1,320ドル)で、Galaxy S20+とGalaxy Buds+のバンドル版よりちょっと高い価格となっています。
Source: GSMArena
1時間で売り切れてしまうとは・・・すごい人気ですね。
ちなみに私の中でのK-POPは、まだKoyoteとか、스페이스 A(スペースA)、이정현(イジョンヒョン)なんかです😂
ご存知の方いらっしゃいましたら連絡ください(笑)
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="kazutblog-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="GalaxyS20";amzn_assoc_theme ="light";...